top of page
Blogger ' sデスク

パソコン初心者
だけど
自分のHPを
作りたい

お問い合わせ、お申込み、受付中

「色々悩む」ところから
公開までを、一緒にします

HPを作るまでにしなければいけない事がたくさんあります。どこのプラットホームにしよう、無料か、有料か、メニューは・・・自己紹介は・・・たくさんの決めなきゃいけない項目に「色々悩みます。」いや、進むしかないんですけれどね、どれも適当でいいものはありません。なかなかこれが大変。だから全部お付き合いします。

 

言葉や気持ちを決めるのは、もちろんご自身ですが、お話を伺いながら、私が整理し、それを直して頂き・・・と一緒に作成します。だからその後の手直し、更新、もご自身で出来るようになります。

「色々と悩む」ところも丁寧にお手伝いさせて頂きます。

ノートを作ります

言葉選びのお手伝い

「私が提供できる事」を「こんな人にお届けしたい」これを言葉に表すのはとても難しい。でも一番大事な部分。なのに、良い言葉が浮かばない為に、ここでストップしてHP作りが進まない・・・。一緒に「しっくりくる」言葉を探しましょう。そんなところから一緒に作ります。 

​HPは、育てて行くもの​

作成時
話をしながら「あ、この言葉がしっくりくる」とか「あの時見たサイト分かりやすかったな。あんな感じにしたいな。」など、一緒に作りながらHPに載せていきます。(ご自身でもキーワード検索して客観的視点で一緒に探して頂きます)。
新しいアイデアが出てくる楽しさと、それを自分のHPに表していく楽しさ、ドンドン湧いていきます。

納品後

「自分でアレンジが出来る」これも目標の一つです。

なので難しく作り込むことはしません。作り込み過ぎると何か起きた時に(起きるものだから)、時間がかかります。

大事なのは「分かりやすい」こと
手を加えやすいシンプルな状態であること


納品後もご希望に応じてzoomで画面共有をしながら、手直し、アレンジ、お手伝いします。

コピーダウン
彼女のラップトップで

​作成はおひとりづつ

​​ 私の本業は「アロマセラピスト」。身体をほぐす以外に、悩みをお伺いしたり、(求めがあれば)アドバイスもさせて頂きます。

もちろんグチをただただ聞く、という事もあります。お話を聞く事は大好きです。

 

お話するうちに「実はこうなりたい」「ここが問題でしんどい」そういうものが見えてきます。お仕事する時も、ここが大事。話す事で整理が出来るようになります。

 

 悩みの解決に手をお貸しすることもありますが、最後はご自身で「あぁ私、本当はこうしたいんだ」という気付きを見つけて頂きます。その後が私の出番です。カタチにしていくお手伝いをします。


希望のカタチにいつかたどり着きます様に、問題が起きてもどんな時でもいつも選択肢を多く持って進むという意識です。

 

 そんな気持ちをそのまま活かして、お客様の「こうしたい」の形に近づけるHP作りを丁寧にお手伝いしています。だから、お1人様ずつ作ります。(たたき台HP作成~公開まで約1カ月。質問シート記入からは、約2ヶ月)

ちなみに、このHPはWIXの無料プランで作りました。

このHPは2020年6月作成。更新は作成依頼が終わるごとにしています。

WixADI(AIが考えてくれる機能)で作成しました。(無料プランです)

(ちなみに本業のアロマテラピーのHPはエディタで作りました。有料プランです。スクールのHPはwordpressのライトニングです。)

​「エディタ」で作成すれば、より自由にカスタマイズ出来ます。そして、Google検索にかかる様になります。(無料プランは、検索にかからないと思っていいい。これでえらい事になった経験あります。)

​目的によっては、Wixではなく、wordpressやペライチなどをおススメします。その場合の値段も一緒です。

美しい写真を準備できます

お申込み前に

大事なお知らせ

デザインよりも大事なこと

<最初に作るサイトにお金を掛けるかどうか決めておいてください>
以下WIXの場合。

①HPは、Google検索に引っかかって欲しい。調べたら出てくるHPがいい。

yes=「有料プランを申し込み」、「独自ドメイン」を「自分で」取っていただくようになります。一緒に申し込みの手続きは手伝います。

集客を考える場合、何にお金を掛けるかを考えます。内容によってはwordpressをご案内します。ちなみに、検索して引っかかってこないHPほどツライものは無い・・・と私は思っています。

 

No=「目的」によっては、全然無料でもいいんです!大丈夫です。理由はご相談時にいろいろお話します。
 

②お金はかけたくない。無料で作りたいと思っている。

無料で作る事は出来ます。ただし、Google検索から排除される可能性がとても高いです。(検索しても候補として上がってこないという事。実際にそれが起きて辛かったことがありました)


既に何かのウエブサイトを持っていて、リンクさせるだけだからそれでい、という方には無料でもいいと思います。

​小さなイベント、お知らせ用のHP、目的によっては無料で十分です。

その他お知らせ

Wixを必ず勧めるわけではありません。目的や迷いに応じて、WPやGoogleサイトなどをお勧めします。
また、依頼者に応じて、仕事をこれから始めるモニター募集の段階からのサイトをお勧めします。

私はWixの有料プランと
無料プラン、WP、ペライチ、などでサイトを作りました。一度作ったURLは、育てたいサイトの住所として大事なものなのでそれなりの覚悟が必要です。
ただ、本当にWixでいいのか?と言えばそうじゃない部分もあるし、それじゃWPにするか?となったら、パソコンが好きな人でないと続けるのは難しい。

​なので、相談して依頼者にの方が楽しく育てられるもの、続けられるものをお勧めしています。

©2020 by HP作成。Wix.com で作成されました。

bottom of page