
HPが出来るまで
お問合せ
スタート
お問合せフォーマットから、ご連絡下さい。24時間以内に返信が無い場合は、恐れ入りますがお電話※を下さいます様お願い致します。この後お支払いをして頂きます。(振込、クレジットカード、paypay、現金)お支払いを頂いた時点で契約成立とさせて頂き、以降のキャンセルに関しては理由の如何に関わらず返金は致しません。
※お電話について:最近営業の電話が酷く、1回では出ない様にしています。2回かけて頂くか、SMS、メッセージ等でご連絡いたければ折り返しお電話させて頂きます。
事前情報シート記入
お申込みー1週間
HPの基本情報を教えて頂きます。メールでのやりとりになります。
・屋号(お店の名前)・住所(載せない事もあり)・メールアドレス など、たくさんの質問に答えて頂きます。分からないところ、迷うところは、未記入でもOKです。一緒に考えていきましょう。
さまざまな登録作業
シート記入から1週間
HPを作る前に、プラットホーム(WIXやwordpress等)への登録等をお客様自身でおこなって頂きます。この段階で私を「共同サイト管理者」にして頂き、その後私の作業が始まります。
予約フォーム(外部サイト)、HPに使う写真の登録、ロゴ(アイコン)の作成、インスタ、FBページ、GoogleMap、自分で出来そうなものはお時間ある時にご自身で作成でもOKですし、私がつくるのでもOKです。(追加料金なし。お手伝いします。)
もちろん「そんなの全然無理無理」の方は、一緒に考えますし、zoomや対面で一緒に作業もします。今後ご自身で作業する時の練習になります。お仕事する上でも今後の役に立つと思います。
登録関係をご自身でおこなう事で、HPを納品した後の手直しや、更新、自分で出来るようになります。作業が自分で出来ないと、利用しなくなる傾向にあるので。
SNSとリンクさせることもします。検索にかかりやすくしたり、情報発信したものを、お客様に見て頂きやすくしたいと思っています。
たたき台のHP
シート記入後から3~4週間
事前に「こんなイメージのHPにしたい」をお伺います。ご自身でも色んなHPを見て膨らませておいてください。基本情報シートに記載された内容を入れて「たたき台のHP」を作ります。時々作成状況を見て頂き、ご自身のイメージとずれていないか確認します。
一緒に調整
たたき台のHP完成後2週間
私は「共同サイト管理者」です。貴女もどうぞ作業状況を見てください。お時間ある時に触ってもOKです。一緒にアレンジを加えて行きましょう。作成過程で一番大変な時期です。でも、このHPを見たお客様が、「知りたいことがちゃんと載っている」って思って頂くために、作り込んでいきます。くどすぎず、でも情報がキチンと分かるものを作りましょう。「変な事」になっても大丈夫です。文字が消えた・・・元に戻らなくなった・・・こんな事はパソコン仕事にはしょっちゅう起こります(笑)何かあっても直すので大丈夫です。※もどらないときは・・・そのページを作り直します!大丈夫です。どうにかします。
公開!
お申込みから約1ヶ月半~2ヵ月
お申込みから、ここまで1カ月~1カ月半かけます。一度思い切って公開してみます。そこから、試しにメールを送ったり、電話をかけたり、問い合わせたり、色んな機能の確認をします。自分のメールに、どんな風に申し込みが来るのか、第三者にも協力してもらい、ちゃんとリンクが機能しているか、全部確認してみます。大丈夫です、すぐには人目にはつきません(笑) 今のうちに、おかしな文章、レイアウトの手直し、公開をしながら行います。
公開したまま微調整
公開後から2週間
「どうしたら見やすいか」「分かりやすいか」「伝わるか」を、様々な角度から客観視して自分のHPと比べて直して行きます。自分が好きなHPが、人から見て好きかどうか・・・大事なのは、HPはどう考えても集客の為に作るものです。自分の好きにしていいのは「どんな仕事をしたいか」だけです。私も毎日の様に自分のHPの微調整をしています。
HPは、お手入れをして、ブラッシュアップをして、更新していく事で「美しく(検索に引っかかるように)成長」していきます。そしてそれは終わりはない作業でもあります。
納品完了
お申込みから約2ヶ月~2ヶ月半
ここまで、約2カ月、一緒にたくさんの「こんなことできない?」を作業したので、色んな機能を使えるようになって、やりたいこと、困った事にも、あらかたの検討がつけて対処できるようになっていると思います。
たぶん、ページを増やしたい、セクション(パーツ)を増やしたい、ブログがやっぱり必要・・・・色々思い浮かぶものが出てきて、それを出来るようになっていると思います。私からも、2ヶ月の間には色んなご提案させて頂いていると思います。納品前なら何でも聞いてください。お応えできる範囲で、使いやすいようにアレンジし続けます。
納品後
サポートプラン
私を「共同サイト管理者」から外してください。もちろん、そのままでもOKです。納品後「ページを増やしたい」「まだサポートから外れて欲しくない」そんな時の為に、サポートのプランも準備してあります。